接触性皮膚炎

接触性皮膚炎とは外部から皮膚に接触した物質により引き起こされる皮膚炎、いわゆるかぶれです。原因には刺激性接触性皮膚炎と、アレルギー性接触性皮膚炎があります。

発症時期、発症部位、よくなったり悪くなったりする時期と家、職場、発汗、日光との関連性。趣味、職業、化粧、家事、家族歴、薬物摂取歴など多角的に問診を行うことにより、原因を検索します。原因が推定されれば、その成分のパッチテストを行い、原因物質の見当がつかない場合、様々なものにかぶれ、検査を希望する場合などは、ジャパニーズスタンダードのアレルゲンのパッチテストを行います。

当クリニックでは、単なる皮膚炎の治療ではなく、再発を起こさない、皮膚を健康に保つためのお手伝いをすることを心がけております。

接触性皮膚炎の治療は、あくまでも原因物質との接触を避けることが原則となります。長期のステロイド薬外用などを避けるためにも、しっかりと、原因を検索し治療を行っていきたいと思います。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎については、様々な情報が錯綜しています。その中には正しいものもありますが誤った考え方もあります。「ステロイドがいけないから、絶対に使わない!」、「アトピーは難病だから、治らない!」などという、誤った認識を是正しつつ、アトピー性皮膚炎という病気をしっかりと理解していただき、薬のいらない体作り。つまり、根本の体質・生活習慣の改善から指導していきたいと考えています。いろいろな治療法がありますが、十分カウンセリングした上で、一人ひとりにあった治療方法を決めていきます。

ニキビ

今現在できているニキビを治す(外用・内服治療)にとどまらず、ニキビが出来る原因、機序を理解していただき、スキンケア・ホームケア中心にニキビのできない肌つくりを行っていきます。

イボ

イボには、いろいろな種類があります。基本的にはウィルスによって表皮層が盛り上がったものがほとんどです。その為、イボ治療は増殖した細胞を取り除くことが必要となります。内服、冷凍凝固、レーザー治療など各種取り揃えていますので、お気軽にご相談ください。

蕁麻疹(じんましん)

じんましんは、強いかゆみと共に、皮膚に蚊に刺されたように、赤くぶつぶつした赤い斑点が出たり、もこもことみみず腫れになり大きな塊になって楕円形、地図状に赤く腫れるものまで色々な形ででてきます。 これらの症状は、多くは数十分から2~3時間で消えていきますが、時によっては次々と症状が出たり消えたりしながら半日以上続く場合もあります。蕁麻疹の原因は多岐に渡っています。原因を検索しつつ、治療を行っていきます。