多汗症(手のひら、足の裏、わきの下)
多汗症とは、汗が本来の役割を超えて大量に発汗してしまう症状のことを言います。通常、汗には体温調節機能や皮膚表面の適度な湿度を供給する機能、自然免疫などにより外界の細菌、ウイルスから体を守る作用がありますが、多汗症の場合はそうした汗本来の役割を超えて、日常生活に支障をきたすようになってしまいます。
多汗症の症状が出る箇所は人によってさまざまですが、手のひらや足の裏、背中、脇の下に起こりやすく、女性の場合は衣服の脇の下部分がシミになってしまいワキ汗で悩まれている方も多いです。
多汗症の分類
多汗症は、症状が出る場所や、他の病気と併発しているかいないかで下記のように分類されます。当院では、このうち原発性局所性多汗症の治療を行っています。
原発性局所多汗症の診断基準
下記6項目のうち2項目以上あてはまると原発性局所多汗症の可能性が高くなります。 以下は、日本皮膚科学会の原発性局所多汗症の診断基準です。
- 初めて症状が出たのは25歳以下の時
- 左右どちらも同様に汗をかく
- 睡眠中は汗が止まっている
- 1週間に1回以上多汗の症状が出る
- 家族で多汗症の方がいる
- 多汗症の症状で日常生活に支障がある
原発性局所多汗症の治療法
原発性局所多汗症について外用剤、内服、イオンフォレーシス、ボツリヌス毒素注射など様々ありますが、当クリニックでは最も治療効果の高いボツリヌス毒素注射をお勧めしております。
塩化アルミニウム単純塗布、パースピレックスなどの外用剤は、反対に皮膚の刺激性が強く、かぶれてしまう方もいらっしゃいます。
ボツリヌス毒素注入療法は、直接交感神経の末端で発汗を促進させる、アセチルコリンという伝達物質の放出を抑えることにより、発汗を抑えます。原発性局所多汗症の方のうち、適応となれば健康保険を使っての治療の対象ともなります。
詳しくは来院されて、お気軽にご相談ください。
ボトックス注射(A型ボツリヌス毒素の局注療法)
交感神経の末端で発汗を促進させる、アセチルコリンという伝達物資の放出を抑えることで発汗を抑えます。